白猫テニス雑談掲示板

(21774コメント)  
最終更新日時:
白猫テニス雑談掲示板に戻る
コメント(21774)

コメント

  • 白猫テニス選手 No.97620047 2016/08/12 (金) 23:08 通報
    フォルト連発を麻雀で例えたら、罰符無しのノーテンリーチ連発みたいなもんだ
    罰符があって初めてノーテンリーチが戦略として認められるわけで、スタミナ減少無しのフォルトが戦略として認められるわけないだろ
    返信数 (9)
    7
    • × 白猫テニス選手 No.97620129 2016/08/12 (金) 23:13 通報
      受ける側には不利益しかないのに戦略とかどんな言い訳だよ。
      しまいには見極められないのが悪いとか責任転嫁しだすし、
      フォルト厨害悪すぎるw
      7
      • × 白猫テニス選手 No.97620182 2016/08/12 (金) 23:16 通報
        まったくだ
        ベタおりした後にノーテンリーチなんて河見れば見極められるだろとか言い出して、親を流された上に罰符無しだったら俺はそいつのこと殴り飛ばすね
        3
    • × 白猫テニス選手 No.97621784 2016/08/13 (土) 01:14 通報
      お互いにフォルト出来るんだからその例えはちょっと違くない?
      0
      • × 白猫テニス選手 No.97622703 2016/08/13 (土) 03:09 通報
        別に同じ局にノーテンリーチ返しできるだろ?それを言えば同じゲーム中に同時フォルトできないテニスの方が不平等で部が悪いじゃないか
        1
      • × 白猫テニス選手 No.97624676 2016/08/13 (土) 10:40 通報
        んー例えは近かったかもしれない
        そこはごめんぬ
        でもならなおさら
        サーブは交代でやってくんだから問題なくない?
        ルールにいちゃもんつけるより、与えられたルールを観察考察していかに勝つかをたのしむのもゲームの要素だと思うんだけど。
        もし罰符なしならそれはそれで平等にルールとして与えられてるんだから問題ないじゃん?
        親だって平等に回ってくるんだし
        一方的なサーブや親が回ってこないなら話は別でけど親もサーブ権も平等に回ってくるんだし
        0
      • × 白猫テニス選手 No.97624912 2016/08/13 (土) 11:05 通報
        殴り飛ばすだの認められないだと言ってる相手に、問題ないゲームの要素て

        それが問題あるのは上にある通りで、とどのつまり著しくゲーム性を損なうから、我々はスタミナ消費なしではゲーム要素として認められないって話をしてたんじゃないか

        それに罰符無しでも良いとか麻雀やったことあるのか疑うレベルで、一番配牌の悪かった家がノーテンダブルリーチ→オープン→罰符なし で永遠にゲームが東一から進まない現象が起きるぞ
        0
      • × 白猫テニス選手 No.97625248 2016/08/13 (土) 11:43 通報
        どうも麻雀という例に違和感がつきまとうんだが
        上の方が麻雀でいう進行不能、には白テニはなってないからゲームとして成り立ってるわけで、お互いにそのチャンスが巡ってくるという点で著しくゲーム性は損なってないよね?ダブルフォルトがなきゃ別だけどあるわけだし
        単にサーブ側は相手に心理的プレッシャーとあわよくばスタミナ削りができ、サーブはスタミナ消費なしで打てる有利な時として捉えればいいんでないの?
        お互いにそれが回ってくるんだから問題なくありません?
        0
      • × 白猫テニス選手 No.97625347 2016/08/13 (土) 11:54 通報
        (フォルトは二回で罰則でチョンボは一回で罰則だからそこが本質的に違くてやっと欲しい所に欲しい返しが来た所だが)
        まさにそこはその通りでフォルト連発でも一応ゲームは進むわけだが、麻雀で東一から進まなくなる事態とフォルト連発で牛歩状態なのと、我々は同じ違和感、くだらなさを感じているわけだよ。

        罰則なしのノーテンリーチが完璧無敵すぎる最善手なのと同じくらい、スタミナ消費なしのフォルトが万能すぎてそれしか打つ手がないってね。

        もしフォルトが戦略だというのなら、お互いフォルトを見極められる前提で、フォルトしない戦略をとる動機を教えてもらいたいもんだ。
        0
    • × うわ300字超えて投稿して消えた泣 No.97625650 2016/08/13 (土) 12:24 通報
      牛歩なのは対人戦ならありな戦術でしょう
      進行不能とは明らかに違う
      あなたが最上階で、フォルト見極められる人ばかりならそういう考えになるのかもしれないが、フォルトを考えるにあたりフォルト見極められる前提のみを引き合いに出すのは暴論だと思う
      私は90階ですが引っかかる人、初撃スルーサービスエースもなかなかあるしダブルスでもよく効く
      それにフォルト見極められる人でも初撃入れてた人が急にフォルトしてきたら引っかかるかもしれない
      フォルトがあってこそ初撃反応が一瞬遅れることもあるでしょう
      フォルトが万能ってのはよくわからないので説明くださいますか
      0

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

サイト内ランキング
1 白猫テニス雑談掲示板
2 白猫テニス対戦募集掲示板(ダブルス)
3 チーム募集掲示板【総合】
4 白猫テニスの最新リセマラ当たりランキング
5 相互フォロー掲示板
6 友達招待キャンペーン
7 パンツ情報まとめ
8 白猫テニスのキャラ評価
9 勝率を上げるには
10 最強ステータスランキング

サイトメニュー

最新情報


掲示板

募集掲示板

連絡・情報提供

ランキング

ステータスランキング

ギアステータス

イベント・キャンペーン

キャンペーン・その他

初心者攻略

キャラクター情報

キャラクター


お役立ちコンテンツ

ギア

ストーリー攻略

タワーモード

ツアー

チームタウン

その他

ガチャシミュ

編集者用

公式Twitter


ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 2.1万
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動